コワーキングスペース

3F

VSIDEでは3階にドロップインタイプ(時間単位で利用可能)のコワーキングスペースをご用意しています。初回の利用登録だけ済ませれば、だれでもご利用できます。

好きな時間にオフィススペースを確保できるので、特定のオフィスを持つことが難しい、あるいは持ちたくないというフリーランスの方はもちろん、オフィスを離れ集中した環境で仕事をしたいという会社員の方にもおすすめです。
一人で集中して仕事するだけでなく、他の利用者とコミュニケーションしたり情報交換をしながら仕事したり、ちょっとした打合せをするなどさまざまな使い方ができます。

在宅で起業する方や個人でECサイトを運営したい方などで個人情報を伏せたい場合は、VSIDEが提供する「ビジネス私書箱」(月額有料)併用することにより法人登記や郵便物の受け取りも可能です。

VSIDEコワーキングスペースの特徴

無料のドロップイン

VSIDEは佐世保市が運営する施設なので利用料金は無料です。
初回に利用登録をすれば、誰でもいつでも利用できます。

アクセスしやすい立地

VSIDEは松浦町にあります。三ヶ町アーケードや市立図書館、佐世保市総合医療センターなどにも近く、用事ついでの空き時間に気軽に利用できます。

気軽に相談できる

VSIDEには経験豊富な産業コーディネータが在籍しています。起業やビジネスについて、困ったことがあれば気軽に相談できます。

集中できる環境

仕事など目的を持った方ばかりが利用しますので、周囲に邪魔されることなく集中して自分の作業や勉強に取り組めます。

登記も可能

在宅で起業する方や個人でECサイトを運営したい方などで個人情報を伏せたい場合、VSIDE「ビジネス私書箱」(有料)と併用することで、VSIDEを所在地として法人登記が可能です。

利用者同士のつながり

VSIDEは創業支援施設なので、創業志望者や創業したての方の利用が多く、利用者同士のコラボレーションや生まれやすいという特徴があります。

こんな方にオススメです

  • テレワークの作業場を確保したい
  • 自宅だとオンライン会議しづらい
  • オフィスとは違う環境で作業したい
  • リフレッシュして仕事したい
  • オフィスにコストを掛けたくない
  • 本業のサテライトオフィスとして使いたい
  • ビジネスプランコンテストやスタートアップピッチの準備をしたい

ご利用の流れ

初回ご利用時

下記のリンクより「コワーキングスペース利用にあたっての注意事項」を確認のうえ、初回ご利用時に様式1「利用登録申請許可証」を1階受付へ提出してください。
受付にて登録完了後、利用者名簿に氏名、利用時間などを記入し、空きがあればすぐに利用できます。

2回目以降のご利用

1階受付へ利用者名簿を提出し、空きがあればすぐに利用できます。
事前の予約はできませんのでご注意ください。
※グループでご利用の場合に限り、利用人数把握のためあらかじめ利用日時、人数をお電話にてご連絡ください。

コワーキングスペースご利用案内

利用時間
平日・第2、第4日曜 9:00〜17:00(16:30受付終了)
毎週水曜日 9:00〜20:00(19:30受付終了)
休業日
土曜日、第1・3・5日曜日、祝日、年末年始
受付
VSIDE 1F ビジネス支援室にて受付
利用料金
無料
設備
WiFi無料、コピー(有料)
駐車場
近隣駐車場をご利用ください
無料
Wi-Fi
コンセント
フリーアドレス
半個室完備
冷暖房
コピー有料

ビジネス私書箱についてのご案内はこちら

ご利用上の注意

  • 利用を始める時に空席があれば利用できます
  • 下記のリンクより「コワーキングスペース利用にあたっての注意事項」を確認のうえ、初回ご利用時に様式1「利用登録申請許可証」を1階受付へ提出してください
  • 2回目以降は、様式2「利用者名簿」を1階受付で記入していただきます
  • 事前の予約はできません

コワーキングスペース利用にあたっての注意事項様式1:利用登録申請許可証様式2:利用者名簿

よくあるご質問

A.

一般的には、個室のオフィスではなく、様々な人たちと事務用スペースや会議室などを共用しながら独立した仕事を行うワークスタイルをコワーキングといい、コワーキングを行う人々が集まり交流しながら創造的な仕事を行う共用スペースをコワーキングスペースと呼びます。

主な利用者として、プログラマーなどの専門職、フリーランス、起業家、出張が多いビジネスパーソンなどの利用が多いといわれていますが、最近では副業(複業)をされている方の利用や、地域の課題解決ビジネスや地方創生ビジネスを立ち上げる方などの交流、協働の場としても利用されています。さらに、国内の大都市や海外から来たノマドワーカーやワーケーション利用の方と、地域の方とのビジネス交流の場としても期待されています。

A.

  • 事務作業、リモート会議、オンラインセミナー受講、商談等といった一般的なビジネス目的でのご利用が対象です。
  • 起業の準備やビジネスプランコンテスト等の出場準備目的でのご利用も対象としています。
  • 学生であっても、利用目的が対象の範囲内であればご利用は可能です。
  • 自学自習、資格試験などの勉強、趣味の作業、仮眠その他、対象外のご利用はできません。
  • ネットワークビジネスや情報商材販売等に関わるご利用、政治活動、宗教活動、ならびに公序良俗に反するご利用や違法行為、反社会的行為等に関わるご利用等は、厳にお断りいたします。

A.

初回ご利用時に利用登録申請が必要です。申請書はVSIDEホームページからダウンロードすることもできますが、初回利用時に直接お越しになり記入することも可能です。必要事項をご記入のうえ、初回利用時に1階ビジネス支援室にご提出ください。あわせて、会社等に所属の方は名刺をご提出ください。個人事業の方や学生の方等は本人確認書類(運転免許証等、マイナンバーカード、学生証など)をご提示いただくのでご持参ください。

A.

  • ①ご利用の際は、まず1階ビジネス支援室へお越しになり、利用者名簿に必要事項を記入してください。(初回ご利用の時はあわせて利用登録申請を受け付けます。)
  • ②利用者名簿を確認後、利用許可証とWi-Fiパスワードを書いた紙をお渡しします。
  • ③コワーキングスペースはビジネス支援室前の階段の3階、階段を上った左側にあります。
  • ④利用するブースや席を決められたら、利用されている間、利用許可証を机上の見える場所に置いてください。
  • ⑤利用終了の際は、机上や床などブース内、テーブルその他利用箇所に忘れ物やゴミがないことをご確認のうえ、机やいすの位置を元に戻し、開けた窓は閉めてください。
  • ⑥最後に、利用許可証とWi-Fiパスワードを書いた紙を1階ビジネス支援室に返却してください。

A.

  • 1名でのご利用でしたら、ご予約なしで空いているお席をご利用いただけます。
  • グループでのご利用の場合は、利用定員管理の必要がありますので、あらかじめ利用日、利用時間、人数をお電話にてご連絡ください。

A.

コワーキングスペースのご利用は無料です。
初回の利用登録も無料です。

A.

貸し切り利用はできません。

A.

ドロップインタイプのサービスとなりますので、一時利用のみとなります。
定期利用や固定利用、ブースの会員利用のプランなどはありません。
ちなみに、ドロップインとは英語で「ちょっと立ち寄る」といった意味となります。

A.

  • Wi-Fiが使用できます。利用者名簿記入後にパスワードを書いた紙をお渡しします。
  • スペースには談話用テーブル、4人が座れるカウンター席、及び1人用のブース席3席(間仕切りで区分されているもので、個室ではありません)があります。
  • カウンター席及びブース席の床面には家庭用100Vコンセントがあります。

A.

パソコンの貸し出しはありません。ご自身のパソコン、タブレット等をお持ち込みください。

A.

周辺機器の貸し出しはありません。ACアダブターやバッテリー、ヘッドセット、外付けカメラその他必要な周辺機器もご自身でご用意ください。

A.

1階ビジネス支援室にコピー機(有料)がございます。

A.

プリンター、スキャナーやFAXはございませんので、必要な場合は近隣のコンビニエンスストアの多機能コピー機等をご利用ください。

A.

駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

A.

  • ロッカーやクロークはありませんので、一時外出の際も含め、利用中はご自身の責任において管理をお願いいたします。
  • 長時間荷物を放置したまま席を外したりしないでください。貴重品やパソコン等の管理は特にお気を付けください。
  • VSIDE(佐世保市)では盗難や紛失その他の責任は一切負いません。

A.

  • 軽食程度でしたら、持参された飲み物、食べ物をスペース内で飲食することが可能です。ただし、臭いがきつい食べ物など、他のお客様のご迷惑となるものの飲食は禁止いたします。
  • アルコール類は持ち込み、飲酒ともに厳禁です。
  • 出前やUberEats等の配達を受け取ることはできません。
  • 退出時にはゴミや食べこぼしなどが残らないよう、きれいに片づけてください。ゴミ箱はありませんので、ゴミは必ずお持ち帰りください。
  • ご利用の合間にしっかりとしたお食事を摂られたい場合は、一時外出のお申し出(1時間以内、当該FAQを参照)をなさったうえで、VSIDE近隣及び三ケ町・四ケ町アーケードなどでお食事のできるお店が多数営業されていますので、そちらをご利用ください。

A.

  • 利用可能な時間は、水曜日以外の平日と第2・第4日曜は9時00分から17時00分まで(受付終了は16時30分)、毎週水曜日は9時00分から20時00分まで(受付終了は19時30分)となっております。
  • VSIDEの閉館日(土曜日、第1・第3日曜日、祝日、年末年始その他休業日)は利用できません。
  • VSIDEは佐世保市が設置している関係上、ご利用者の安全を確保するため、自然災害発生の恐れその他やむを得ない理由により利用時間内であっても閉館し、または休業することがありますので、あらかじめご了承ください。

A.

  • 原則として、1回のご利用につき2時間となっております。
  • 延長をご希望の場合は2時間経過ごとに、1階ビジネス支援室にお申し出ください。混雑時など利用状況によっては延長できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

A.

1時間まででしたら一時外出可能です。一時外出の際は、1階ビジネス支援室にお申し出ください。

A.

  • 自由な交流ができるのがコワーキングスペースの特徴ですので、話しかける相手の方の了承を得たうえで適宜会話、交流等をなさってください。
  • ただし、仕事や作業に集中されている方、会話や交流を望まない方等への無理な話しかけ、ハラスメントと受け止められる行為など、相手の方のご迷惑となるような行為は絶対におやめください。
  • VSIDE(佐世保市)では、利用者間のトラブルについて責任は一切負いません。

A.

建物および敷地内は全面禁煙です。お煙草はご遠慮ください。

A.

  • 〇少量の飲酒であっても、酒気を帯びての利用は厳にお断りいたします。
  • 〇リモート会議や2名以上での打ち合わせなど、会話を要する場合は、他のご利用者の迷惑とならないような音量、声の大きさなどに十分なご配慮をお願いします。
  • 〇騒音、振動等が出るような行為はおやめください。
  • 〇VSIDE(佐世保市)では利用者間のトラブルについて責任は一切負いません。
  • 〇Wi-Fiについては通信環境の維持に努めていますが、インターネットの接続及び通信速度を保証するものではありません。Wi-Fiの利用に伴う損失その他について、VSIDE(佐世保市)では責任は一切負いません。
  • 〇コワーキングスペースの向かい側には多目的室があり、セミナーや講演会、会議等が開催されることがありますので、多目的室が使用中の場合は、VSIDEまたは主催者等から会話等をお控えいただくようお願いすることがあります。
  • 〇コワーキングスペース、トイレ、ビジネス支援室以外の場所には立ち入らないでください。
  • 〇ご利用にあたり、緊急時その他管理運営上の理由により、VSIDE常駐職員または佐世保市担当職員の指示等に従っていただく場合があります。
  • 〇目的外利用、建物や敷地内での喫煙、他のご利用者や近隣のご迷惑となる行為、違法行為、その他VSIDEの運営に支障をきたす行為等が判明した場合は、直ちに利用許可を取り消し、退去していただきます。

A.

  • 在宅で起業する方や、個人でECサイトを運営したい方などで個人情報を伏せたい場合は、コワーキングスペースとビジネス私書箱を併用することにより、バーチャルオフィス(店舗や拠点等を持たない仮想の会社の本店)をVSIDE所在地に開設することが可能です。法人登記も可能です。
  • ビジネス私書箱のご利用には、別途、許可申請及び月額使用料が必要となりますので、詳しくはVSIDEホームページをご覧ください。
  • バーチャルオフィスを開設する場合であっても、コワーキングスペースの利用受付はご利用の都度必要になりますので、あらかじめご了承ください。

A.

VSIDEには起業する方の伴走支援(起業前から事業が軌道に乗るまでの寄り添い支援)を行うために、起業や経営等に詳しい産業コーディネータが2名、交代で常駐しています。起業をするにあたりわからないこと等がありましたら、1階ビジネス支援室の産業コーディネータに是非ご相談ください。
なお、コーディネーターは常時数多くの案件を並行して支援しております。ご相談内容やご用件によっては、ある程度時間を確保する必要がありますので、なるべく事前に日時を予約してからご相談いただきますようお願いいたします。

A.

ビジネスプランコンテストやスタートアップピッチイベント等への出場にあたっての、プランのブラッシュアップ(磨き上げ、より良くするためのアドバイス)等についても、1階ビジネス支援室の産業コーディネータにご相談いただけます。
なるべく事前に日時を予約してからご相談いただきますようお願いいたします。